Animato MuSica 登録アーティスト プロフィール
鈴木かずこ ピアノ
紹介
ピアノを弾いて教えています。年に数本のフルコンサートにてソロや関西プロオケ奏者との室内楽にて演奏活動を行っています。Animato MuSicaでは音楽家の活動支援や勉強会やコンサート運営をしています。生徒さんのコンクールや受験、楽しみで習う生徒さんのピアノライフもサポートをしています。最近はかずねぇのハンドルネームで執筆しています。ピアノブログ では演奏や練習、レッスンについて心理学や様々な切り口で演奏や上達のヒントを解説しています。かずねぇのLINEスタンプは9セット販売中。コロナ自粛以降かずねぇチャンネルにてYouTube投稿しています。
毎日50音音楽辞典・ブログ・スタンプ
ピアノ弾き
プロフィール
ピアノプロフィール
京都市立堀川高校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部卒業。99、04、06、08、10年、19年ソロ、08年室内楽リサイタル開催。楽器店、オーケストラ、各団体主催の様々なコンサートにソロ、室内楽、協奏曲ソリストの客演などで出演。関西各オーケストラメンバーと室内楽にて多数共演、リサイタル伴奏などの演奏活動を行う。 演奏活動の他FM779にて8年に渡りクラシック音楽番組の400本を超える番組企画構成&パーソナリティを務めた。また後進の指導において各コンクール全国大会入賞者、各芸大音大音高への進学者をピアノ、ソルフェージュ共に指導。11年より音楽家の演奏スキルアップを目的とした勉強会を主宰。17年より室内楽の全曲コンサートシリーズにて公演を制作。17年ブラームス ピアノ四重奏全曲、18年フォーレ ピアノ四重奏曲全曲、フォーレ、ドビュッシーチェロソナタ全曲、19年プロコフィエフヴァイオリンソナタ全曲、メンデルスゾーンピアノ三重奏全曲演奏会を開催。奏者とお客様、講座受講生と共に学ぶ勉強会も開催。コロナ自粛以降はネットで配信コンサート制作。20年ドビュッシー前奏曲全曲(第1集)/プロコフィエフヴァイオリンソナタ全曲、21年ドビュッシー前奏曲全曲(第2集)を制作。
近年のコンサート出演実績
出演させて頂いたコンサート
- ヴァイオリンコンサート(共演:住吉のりこ)
- ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第6番 他
- 日本センチュリー交響楽団コンサート(共演:池原衣美/中屋響/増永雄記/末永真理)
- シューマン:ピアノ五重奏
- ピアノ四重奏コンサート(共演:住吉のりこ/永松祐子/大町剛)
- フォーレ:ピアノ四重奏 第1番、第2番
- モーツァルト:ピアノ四重奏 第1番
- ショーソン:ピアノ四重奏
- シューマン:ピアノ四重奏
- リサイタル
- モーツァルト:Kv330
- ショパン:Op.23/47
- シューベルト:D960
- ピアノ四重奏コンサート(共演:菊本恭子/永松祐子/大町剛)
- モーツァルト:ピアノ四重奏 第2番
- シュトラウス:ピアノ四重奏
主催コンサート実績
Animato MuSica主催の全曲シリーズ
- プレミアムコンサートvol.1(共演:杉江洋子/永松祐子/細辻秀美)
- ブラームス:ピアノ四重奏 第1番
- ブラームス:ピアノ四重奏 第2番
- ブラームス:ピアノ四重奏 第3番
- プレミアムコンサートvol.2(共演:細辻秀美)
- ドビュッシー:チェロソナタ
- フォーレ:チェロソナタ 第1番
- フォーレ:チェロソナタ 第2番
- プレミアムコンサートvol.3(共演:杉江洋子)
- プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ 第1番
- プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ 第2番
- プレミアムコンサートvol.4(共演:安藤佳子/細辻秀美)
- メンデルスゾーン:ピアノ三重奏 第1番
- メンデルスゾーン:ピアノ三重奏 第2番
- プレミアムコンサートvol.5
- シューベルト:即興曲より
過去のコンサート演奏実績
コンサートで演奏した主だった楽曲
- ソロ/リサイタル
- 協奏曲
- フルート
- クラリネット
- ヴァイオリン
- ヴィオラ・チェロ
- >
- 三重奏
- カルテット
- クインテット
- ゼクテット
- 歌曲伴奏
指導実績
生徒さま進学先とコンクール入賞歴